本セミナーでは「ウェルビーイング経営」をキーワードに、社員の幸福度が与えるインパクトと、現場で即実践できる主体性を高める3つのアプローチをご紹介。人材育成や離職率改善に取り組むすべての経営者・管理職の方におすすめの内容です。

社員の幸福度が組織を変える!
離職率を下げ、成果を上げる
「ウェルビーイング経営×カイゼン」実践セミナー

会社の経営者、管理職、人事部、総務部、リーダー、ウエルビーイング、カイゼンに関心のある方

社員がイキイキと働く組織は、業績向上・離職防止の両立を可能にします。
本セミナーでは「ウェルビーイング経営」をキーワードに、社員の幸福度が与えるインパクトと、現場で即実践できる主体性を高める3つのアプローチをご紹介。
第一部では、“V字回復のプロ”として数々の企業変革を手がけてきた株式会社エンラボ代表・千代鶴直愛氏が登壇。
24,000人超の育成実績と、社員同士の絆を強める独自の手法から導き出された、最強の組織づくり戦略を語ります。
第二部では、現場支援に定評のある株式会社活コンサルタントの松田が登壇。
幸福度を下げるマネジメントの落とし穴や、カイゼンの手法を活かして幸福度を高める事例、そして実際に企業内で進めるステップまでを丁寧に解説します。
人材育成や離職率改善に取り組むすべての経営者・管理職の方におすすめの内容です。

セミナー内容

15:30~16:30 セミナー/16:30~17:00 Q&A プチ交流会

パート1 15:30~16:00

千代鶴 直愛 株式会社エンラボ 代表取締役

社員がイキイキと働く組織文化の築き方

  • ウェルビーイング経営こそ最強の戦略
  • 社員の幸福度が業績や離職率に与えるインパクト
  • 職場で即取り組める社員の主体性を爆上げする3つのアプローチ

パート2 16:00~16:30

松田 英一 株式会社活コンサルタント 代表取締役社長

カイゼンで実現する働きがい改革とは

  • 幸福度を下げるマネジメント
  • カイゼンで幸福度を上げる方法/事例紹介
  • 会社における進め方

Q&Aプチ交流会 16:30~17:00

神谷 敦子 株式会社活コンサルタント

  • 参加者様からの質疑応答/情報交換

開催日時

    • 開催日時:2025年9月2日(火) 15:30~17:00
    • 開催方法:オンライン(Zoom)
    • 参加費:無料

※セミナーお申込み後に確認メールをお送りしています。
 届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っている可能性もありますので、ご確認お願いいたします。

講師

千代鶴 直愛 株式会社エンラボ代表取締役/一般社団法人幸せな人と組織作りサポート協会代表理事

 “2万人を育てたリーダー教育の達人” “V字回復のプロフェッショナル”
立教大学経済学部卒。大手生保、パソナを経て独立。人財育成こそ自らの使命と気づき、リンクアンドモチベーションの講師を皮切りに、様々な企業の人財育成や組織変革に携わる。約20年に渡って実施した研修は1,200回、受講者数は延べ24,000人を超える。業績不振に喘ぐ大規模事業部を半年でV字回復させたり、低迷していた中堅企業をわずか2ヶ月で成長軌道に乗せたり、500店舗中ワースト20の店舗2店舗を3ヶ月で全国ベスト5(内1店舗は1位)に導く等、劇的なV字回復を数々実現。
2012年頃より“良い会社研究”を始め、従業員満足度も顧客満足度も高い“良い会社”は、共通して社員同士の絆が非常に強いということに気付き、以来、社員の絆を強めることによって、幸福度も生産性も高めるプログラムを提供している。

松田 英一 株式会社活コンサルタント代表取締役社長

電気通信大学卒業。㈱河合楽器製作所を経て1996年(社)中部産業連盟に入職。
QCサークル支援やISO導入支援など。日本品質保証機構のISO9001審査員としても活動。
2004年生涯学習開発財団認定コーチの資格取得。続いて全日本能率連盟認定マスターマネジメントコンサルタントに昇格。
2006年「活コンサルタント」として独立。製造業や事務センターなど多くの会社に「自律的に行動しチーム力を発揮できる職場づくり」に焦点をあてて全員参加の小集団活動を導入、支援して、人材と組織育成を行い経営成果につなげるコンサルタントとして全国で活躍している。
職場参加型カイゼン活動の導入/支援職場は700職場以上を数える。