ホーム » QCサークル(小集団活動)
サービス
QCにはこれ!
型にはまらない
フレキシブル型

QCサークル(小集団活動)とは、第一線の職場で働く人々が継続的に、製品・サービス・仕事・職場環境などの質の管理・改善を行う小グループ活動です。
小集団活動には様々なメリットがあります。
- 皆でやるとモチベーション(やる気)が高まる
- 3人から5人くらいの小グループが意見を出しやすく活性化できる
- 小グループだと皆が力を発揮する
- 相乗効果がある
など多くの効果があります。


ただ始めるだけではダメ!
これらのメリットを狙って様々な企業が導入されていますが、形だけのQCは百害あって一利なしです。
実際にはこれらの課題がでてきて、うまくいかないことが多いです。
- リーダー任せになっている
- やらされ感がある
- グループによりレベルの差が激しい
- QCツールがうまく使えない
- 時間がうまくとれない
- 成果に繋がっていない
- 何年もやっていてマンネリ化

効果を出すには
ボトムアップの活動とリーダー育成がカギ!
QCサークルのような改善活動は、通常成果を目的としています。
もちろん成果は重要です。
しかし、成果を最初にもとめるとサークル活動が疲弊していき、一部の人だけの活動になりがち。結果として、先細りになってしまいます。
そこで弊社では、改善活動を、人と組織育成として考え、チームが全員参加できるようにリーダーへ考え方とスキルをお伝えしています。
そしてそのリーダーも同じ人が毎年担当するのではなく、毎年持ち回りにすることで、リーダーシップを発揮できる人を増やしていきます。
さらに活コン式では手法とツールに合わせて、コミュニケーションやチームメンバーの巻き込み方、チーム運営の仕方を行っています。
そのようにして、チームの力を底上げし、型にはまらない、取り組みテーマに応じて柔軟的に(フレキシブル)にツールやステップを使い分けていき、質の高い活動になっていきます。

一般的な進め方と課題を解決する活コン式との比較
一般的な進め方
活コン式
一般的な進め方 ⇒ 活コン式
直接効果はもちろん、波及効果も大きい
当然のことながら(品質・コスト低減・納期短縮・安全の向上)QCDSの向上。
時間短縮もでき生産性の向上が期待できます。
また、未然に異常に気付くことができ対処できます。
(異常の打ち上げ)
そればかりか波及効果もあります。
やりにくいことがやりやすくなり、ストレスが減り、職場満足度やモチベーションがあがります。それに伴い職場満足度の向上。これは離職の低減にもつながります。
また、活動をすることで顧客からの評価もあがり、まさにいいことづくめです。

事例
職場全員参加のQCサークル活動
客先発表で2年連続最優秀賞受賞! 女性活躍も加速!!
会社の状況
自動車部品製造業F社
改善活動は取り組んではいたものの管理職主体のものだった。
一般職が参加できる改善活動はなかった。
課題
こちらの会社では管理職主体の活動であったためリーダーの育成が進んでいなかった。
一部の活動になっており全員参加では行っていなかった。

弊社の研修
ステップ1
小集団活動には、管理職の理解が必要ですのではじめに管理職研修を行いました。
この研修の目的は人材と組織育成をすること、それが成果に繋がることそしてリーダー育成です。
この目的を管理職にご理解いただいた上でリーダーを任命し社内体制をつくりました。
ステップ2
リーダーを任命し「とにかくやれ」のやり方で今まで上手くいってなかったので、今回時間をとってリーダー教育を行いました。平日は時間がとれないとのことでしたので隔月土曜日にリーダー研修を行いました。
チームづくりは職場の信頼づくりから行うのが活コン式です。
そこで、リーダーの皆さんにはコミュニケーションスキルや信頼づくりの大切さを学んでいただきました。
職場に戻ったリーダーはメンバーの困りごとを聴くことからはじまります。聴くことでリーダーと関係性が良くなると同時に改善ネタも集まり一石二鳥です。
ステップ3
改善ネタの中には「すぐできること」が沢山ありました。
せっかく出された改善ネタですので放っておくともったいない。改善を皆で分担しあって同時並行で取り組むと、やる気に満ちた場の雰囲気で改善がどんどん進みます。
これを小カイゼン型小集団活動と呼びます。
この活動は例外なく活性化します。こちらの会社様でも一気に活性化し数多の素晴らしい改善が実現しました。

研修による変化
世界でもお手本にされる生産方式で有名な客先発表会で、2年連続最優秀賞を受賞されました。
海外でも展開され、毎年リーダーができ、パートさんも含めた女性活躍の場にもなりました。
そのほか
- 仕掛品が90%以上減った!
- 1回あたりピッキング時間が35%短縮した!
- 治具を探す時間120秒が10秒になった
- 型汚れ不良年間1000個以上発生がゼロになった!
- 試験成績書の作成1通18分が1分でできる!
- 試験時間が朝から午後2時までかかっていたのが午前で終われるようになった!
- 段取り時間が35分かかっていたのが9分未満でできるようになった! など
例えば
- 笑い声が増えた
- ホウレンソウができるようになった
- チームからこここうした方が良いなどの打ち上げ増えた
- 仕事への協力増えた
- 忙しい中でほかの部門の残業などでも協力してくれる
- 現場への問題点 改善計画書
- いろんな人からの記入が増えた
- カイゼン意識上がった。派遣からもあがる
- 4Sができてきている。継続。意識がある
- 検査出来高に関心を持つようになった

様々な学び方ができます(サービス一覧)
弊社では、目的や受講環境などに合わせて様々な提供の仕方をご用意しています。
時間をかけずサクッと基本を学びたい人から、自社へ展開するための社員研修まで、4つの形態から選ぶことができます。








