提案営業研修

更なる存在価値のある企業をめざして

提案営業の“型”を身につけ、選ばれ続ける営業へ

環境変化(技術革新、世界情勢)、顧客変化(事業再編・人手不足)により、新たな商売の創出が困難になる中、今、提案営業が求められています。
しかし、体系だった営業教育の仕組みがない企業では、個々の努力や経験に頼らざるを得ません。
そこで本研修では、
信頼関係の築き方から、提案の構成、プレゼンテーションまでを実践形式で学び、再現性のある「提案営業の型」を身につけます。

このようなお悩みありませんか?

  • 新規顧客の開拓が進まない 提案書作成やプレゼンに自信がない
  • 顧客の潜在ニーズを深掘りできていない
  • 若手社員への営業ノウハウの継承が難しい
  • 信頼関係の構築に時間がかかっている

講師情報

松田 英一

研修の特徴

1. 体系的に学ぶ「提案営業の型」

営業の基本から応用までを段階的に学び、顧客への価値提案力を高めます。

2. 実践型プログラム

ワーク・課題・振り返りを通じ、現場に戻ってすぐに実践できるスキルを習得します。

3. 職場に合わせたコンサルティング対応

職場ごとの課題に寄り添い、個別のアドバイス・支援も実施可能です(オプション)。

研修プログラム(全4回+コンサルティング)

回数 テーマ 内容 チャレンジ課題
第1回
提案営業の基礎理解
・信頼関係の構築
・提案営業の考え方
・聴く力の強化
・Webと対面営業の違い
聴くスキルを使って信頼関係構築にチャレンジ
第2回
顧客ニーズの深掘りと分析
・潜在ニーズの引き出し方
・共感力の強化
・商談プロセスの設計
共感力を活かして潜在ニーズを深掘り
第3回
価値提案とプレゼン
・説得力ある提案資料の作成
・伝わるプレゼン技術
・異論への対応
・AI活用の提案書づくり
提案書を作成し意見交換を実施
第4回
成果を最大化するフォローアップ
・PDCAによるスキル定着
・長期的関係構築のポイント
———
コンサルティング
(任意)
各職場に合わせた支援
・進捗確認
・個別課題への対応
・成功事例の紹介
———

研修プログラム(全4回+コンサルティング)

第1回
【テーマ】提案営業の基礎理解
【内容】
・信頼関係の構築
・提案営業の考え方
・聴く力の強化
・Webと対面営業の違い
【チャレンジ課題】聴くスキルを使って信頼関係構築にチャレンジ
第2回
【テーマ】 顧客ニーズの深掘りと分析
【内容】
・潜在ニーズの引き出し方
・共感力の強化
・商談プロセスの設計
【チャレンジ課題】共感力を活かして潜在ニーズを深掘り
第3回
【テーマ】価値提案とプレゼン
【内容】
・説得力ある提案資料の作成
・伝わるプレゼン技術
・異論への対応
・AI活用の提案書づくり
【チャレンジ課題】提案書を作成し意見交換を実施
第4回
【テーマ】成果を最大化するフォローアップ
【内容】
・PDCAによるスキル定着
・長期的関係構築のポイント
【チャレンジ課題】---
コンサルティング(任意)
【テーマ】各職場に合わせた支援
【内容】
・進捗確認
・個別課題への対応
・成功事例の紹介
【チャレンジ課題】---

料金プラン(例)

項目 金額(税込)

研修(3時間×4回・10名まで)

688,000円

コンサルティング(オプション)

344,000円

復習用動画(1回あたり・1年間視聴可)

55,000円/回

講師紹介

松田 英一
活コンサルタント代表/全日本能率連盟認定マスターマネジメントコンサルタント

楽器メーカーを経て1996年(社)中部産業連盟に入職。
QCサークル支援やISO導入支援など。日本品質保証機構のISO9001審査員としても活動。
2006年「活コンサルタント」として独立。
製造業や事務センターなど多くの会社に「自律的に行動しチーム力を発揮できる職場づくり」に焦点をあてて全員参加の小集団活動を導入、支援して、人材と組織育成を行い経営成果につなげるコンサルタントとして全国で活躍している。