なぜ今あらためてカイゼンが求められるのか、現場の力を引き出す本当の理由から始まり、小さく始めて成果につなげる具体的な手順、そして継続と活性化の鍵となる“見える化”や“巻き込み”の技術まで、実践的に解説します。

経営を強くする「現場力」の育て方
~中小企業に必要な変革し続ける組織のつくり方

経営者、管理職、現場のリーダー、カイゼンリーダー・推進者の方へ

多くの中小企業が直面する「現場が動かない」「改善が続かない」という悩み。
その根本には“現場力”の弱体化があります。
本セミナーでは、
なぜ今あらためてカイゼンが求められるのか、現場の力を引き出す本当の理由から始まり、小さく始めて成果につなげる具体的な手順、そして継続と活性化の鍵となる“見える化”や“巻き込み”の技術まで、実践的に解説します。
さらに、カイゼンを文化として根づかせ、組織を変革し続けるリーダーの育て方もご紹介。
経営者、管理職、リーダー必見!次の一歩を踏み出すヒントを掴んでください。

セミナー内容

パート1 13:30~14:30

松田 英一 株式会社活コンサルタント 代表取締役

  • いま求められるカイゼンとは?〜トップダウンと現場主導の好循環
  • カイゼンによる人材育成と組織強化の進め方

パート2 14:30~15:30

草間 和彦 株式会社フェイス 代表取締役

  • 沖縄の中小企業が直面する「生産性の壁」と、それを打破する技術
  • 実践から学ぶ!沖縄発・中小企業の成功事例

質疑応答 15:30~16:00

開催概要

  • 日 時:2025年8月18日(月) 13:30~16:00
  • 参加費:5,000円(税込)
  • 会 場:沖縄産業支援センター 307号室

※セミナーお申込み後に確認メールをお送りしています。
 届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っている可能性もありますので、ご確認お願いいたします。

お申込み特典

Web動画
「外国人採用×カイゼンで会社はどう変わる?成功事例と実践ポイント」

  • パート1 外国人採用
  • パート2 カイゼン

講師

草間 和彦 株式会社フェイス 代表取締役社長

味の素株式会社中央研究所、国内 2 工場勤務経る。1993 年 4 月 株式会社フェイス設立。
工場・事務部門の「人・設備・業務の体質改善」活動中心にコンサルタントとして内外企業 70 社の成長に奮闘。講演、執筆、内外企業視察同行等 1000 回以上。
著書
『食品工場のファクトリー・オートメーション』『Re-Mind7S 道場』
『自己成長への三つの鍵』『スマートルーム IoT 快適生活』

松田 英一 株式会社活コンサルタント 代表取締役社長

電気通信大学卒業。㈱河合楽器製作所を経て1996年(社)中部産業連盟に入職。
QCサークル支援やISO導入支援など。日本品質保証機構のISO9001審査員としても活動。2004年生涯学習開発財団認定コーチの資格取得。続いて全日本能率連盟認定マスターマネジメントコンサルタントに昇格。
2006年「活コンサルタント」として独立。製造業や事務センターなど多くの会社に「自律的に行動しチーム力を発揮できる職場づくり」に焦点をあてて全員参加の小集団活動を導入、支援して、人材と組織育成を行い経営成果につなげるコンサルタントとして全国で活躍している。職場参加型カイゼン活動の導入/支援職場は700職場以上を数える。