会社の情報システムご担当の方
会社の総務部門などで社内ITインフラ担当の方
経営者や経営幹部、管理職の方
ビジネススキルを上げたい方へ
ポストコロナ元年。
時代が大きくDX化に向けて進んでいきます。
「DX化」デジタルトランスフォーメーションとは?
わかりやすく言えば、
デジタル技術やデータを活用して、業務プロセスの改善にとどまらず製品やサービス、ビジネスモデルを変革する
そしてDX化で必須になるのがネットワークセキュリティです。
昨年もランサムウエアによる情報セキュリティのトラブルが話題になりました。
一方においてネットワークセキュリティについては以下の声も聞かれます。
たとえば
- ・セキュリティ対策を社員にどう展開したら良いのかわからない
- ・そもそもセキュリティで必要なことが何かわかっていない
- ・人の意識やモラルを高めるにはどうしたら良いのか
- ・セキュリティが十分か過剰か?適切性がわからない
- ・ネットワーク費用について現在かけている費用が適正価格かどうか検証したい など
そこでこのセミナーでは、
情報セキュリティ認証コンサルティングのCareer-bridgeと職場改善の専門家である活コンサルタントの経験豊富な2人の講師から学び、ネットワークセキュリティと意識レベル向上など上記困りごと解決のヒントと生きた情報が得られる場をつくりました。
セミナー内容
(15:25~15:30 Zoomの使い方)
15:30~17:00 セミナー/16:30~17:00 Q&A プチ交流会
パート1 15:30~16:00
株式会社Career-bridge 代表取締役 山田 勇
・会社で守る情報セキュリティーとは
・情報セキュリティーに対する考え方
・情報セキュリティーで会社がやるべき最低限の対応
パート2 16:00~16:30
株式会社活コンサルタント 松田 英一
・ルールが守られる7つの方法
・ヒヤリハットを簡単に共有する方法
・職場カイゼンを通じたルールづくりの取組み
Q&Aプチ交流会 16:30~17:00
株式会社Career-bridge 児玉 三恵子
日時:2022年5月17日(火) 15:30~17:00
会場:オンライン(Zoomを使用)
会費:無料
※お客様からお預かりした個人情報は、今後の各社(株式会社Career-bridge/株式会社活コンサルタント)のメールマガジン配信のために利用させていただきます。
講師
山田 勇 株式会社Career-bridge 代表取締役社長
創業の平成17年からシニアのキャリアを活かすノウハウを蓄積し、現在、主要な社員等が60歳以上で情報セキュリティ関係を中心にISO認証支援コンサルティング業務を行っている。
NTT、通信建設会社を経て平成24年に現職に就任し株式会社化、業務範囲を拡大。
・情報セキュリティおよびIT経営戦略策定経営者向け研修、事業継続マネジメント、防災計画の構築支援および研修、SE研修、スポーツ選手のセカンドキャリア支援コンサルティング など
【講義の特徴】
(1)NTTマルチメディア普及啓発講演200回以上の経験による受講者に合わせたわかり易さ
(2)対話形式の講義
(3)新入社員から経営トップ層まで事例による説得力
松田 英一 株式会社活コンサルタント 代表取締役社長
楽器メーカーを経て1996年(社)中部産業連盟に入職。QCサークル支援やISO導入支援など。日本品質保証機構のISO9001審査員としても活動。
2006年「活コンサルタント」として独立。製造業や事務センターなど多くの会社に「自律的に行動しチーム力を発揮できる職場づくり」に焦点をあてて全員参加の小集団活動を導入、支援して、人材と組織育成を行い経営成果につなげるコンサルタントとして全国で活躍している。
【講義の特徴】
(1)テーマについての「なぜ」(本質)の解説と事例を紹介
(2)ワークと課題設定を通じて職場での実践につなぐ工夫
(3)親しみやすいコミュニケーションからポジティブで安心な学びの場づくり
■株式会社活コンサルタント https://www.kconsulting.jp/