このセミナーでは、身近な職場におけるDXの推進に不可欠な、ローコード・ノーコードの活用方法を解説します。

社内人材によるDX推進セミナー

〜職場で簡単に業務アプリをつくろう ~

改善やDXの推進役の方
DXや業務改善したい会社の経営幹部の方
職場を取りまとめる管理職の方
DXに取り組む職場のリーダーやご担当の方
ビジネススキルを向上したい方へ

社内人材によるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する際に、必要不可欠な要素はノーコードおよびローコードです。
しかし、これらを学ぶ機会は限られており、あってもツールに依存した内容が主であることが多いです。
そこで、今回、中立的な立場からこれらを学べる機会をつくりました。
このセミナーでは、身近な職場におけるDXの推進に不可欠な、ローコード・ノーコードの活用方法を解説します。
パート1で、DXの考え方、そのメリットや社内推進方法を解説した後、パート2では、ローコード・ノーコードを活用した業務アプリの作成方法についても解説します。
皆様の職場や会社において効果的なDXを推進したい方々にとって、非常に貴重な情報となるでしょう。
ーーーー
ノーコードとは、プログラミングのスキルなくても画面操作のみで、業務アプリやをWebアプリや作ることができるサービスのことです。
※ローコードは一部プログラムが必要なサービスです。
Webアプリや業務アプリを作るには普通プログラミングが必要ですが、ノーコードツールを活用すれば、プログラマーではなくても、情報システム部門でなくても職場自身で業務アプリ やWebアプリやをつくれるようになります。

セミナー内容

(14:55~15:00 Zoomの使い方)
15:00~16:30 セミナー/16:30~17:00 Q&A プチ交流会

パート1 15:00~15:45

松田 英一 株式会社活コンサルタント 代表取締役社長

  • DXとは?その素晴らしいメリット
  • 会社におけるDXの推進方法
  • 身近な職場のDXカイゼン事
  • ノーコードを使った職場が自らつくる業務アプリの事例

パート2 15:45~16:30

佐山 光能 佐山ウェブコンサルティング株式会社 代表取締役

  • ノーコード、ローコードとは
  • ノーコード、ローコードで何ができる?
  • ノーコードによる業務アプリ作成のしかた
  • ノーコードのプラットフォーム比較
    価格体系と選び方

質疑応答タイム 16:30~17:00

株式会社活コンサルタント 神谷 敦子

  • 参加者様からの質疑応答/情報交換

開催日時

    • 日時:2023年9月22日(金) 15:00~17:00
    • 会場:
      -オンライン(Zoomを使用)
      OR
      -対面(活コンサルタント)

      ※セミナー修了後、1ヶ月間はセミナー動画を視聴できます。
    • 会費:5,000円(税込)

講師

佐山 光能 佐山ウェブコンサルティング株式会社 代表取締役

大学卒業後、衣料品小売り業に従事。オンラインショップ黎明期に独学でECサイトを立ちあげ、売上が実店舗を超えるまでに成長させる。その後ウェブ制作会社に転職し、様々な業種のサイト改善で実績をあげる。
2018年「佐山ウェブコンサルティング株式会社」として独立。ウェブサイト、オンラインショップ改善のほか、業務システム導入、DX人材育成など中小企業のデジタルトランスフォーメーション実現を支援している。
■佐山ウェブコンサルティング株式会社 https://www.sayamawebconsulting.co.jp/

松田 英一 株式会社活コンサルタント 代表取締役社長

(株)河合楽器製作所を経て1996年(社)中部産業連盟に入職。
QCサークル支援やISO導入支援など。日本品質保証機構のISO9001審査員としても活動。
2006年「活コンサルタント」として独立。製造業や事務センターなど多くの会社に「自律的に行動しチーム力を発揮できる職場づくり」に焦点をあてて全員参加の小集団活動を導入、支援して、人材と組織育成を行い経営成果につなげるコンサルタントとして全国で活躍している。
■株式会社活コンサルタント https://www.kconsulting.jp/