QCサークル(小集団活動)

【半年コース】

小集団活動(スケジュール案)

【特徴】

  • 研修の間にチーム別コンサルティングを行い、進捗に差がないようおきざりを作りません
  • テーマに応じて、柔軟にツールやステップを使い分けていきます

プログラム
(例)業務効率化向上の問題解決ステップ研修

内  容 時間数 費用
(20名まで
の場合)
1回目

●「皆が協力してくれる!」
テーマ選定と現状把握のしかた

・なぜ改善が必要か
・すぐやるカイゼンとじっくり取り組む改善
・QCサークルの意義と歴史
・テーマ選定のしかた
・QCツール「親和図法」「テーマ選定マトリクス図」
・テーマ名のつけかた
・現状把握のしかた
・QCツール
「調査用チェックシート」「パレート図」「円グラフ」
「折れ線グラフ」「山積み表」
・リーダーの心得~協力を得る方法/チームづくり

3時間

159,500円
(税込)

コンサルティング

●チーム別コンサルティング
・チームごとの困りごとや進み具合の確認とフォロー

159,500円
(税込)

2回目

●「最短距離で成果を出す!」
目標設定、要因解析、対策立案と実施のしかた

・目標設定のしかた
・要因解析のしかた
・QCツール「連関図」「特性要因図」
・対策立案のしかた
・QCツール「系統マトリクス図」「ガントチャート」
・対策実施のしかた
・リーダーの心得~メンバーの知恵を集める方法

3時間

159,500円
(税込)

3回目

●「活動が締まる!」
効果確認、標準化/管理の定着と発表のしかた

・効果の確認のしかた
・QCツール「棒グラフ」
・標準化と管理の定着のしかた
・発表資料のまとめ方
・伝わる発表のしかた
・リーダーの心得~次期リーダーの育成

3時間

159,500円
(税込)

コンサルティング

●カイゼン活動の横展開と継続
・発表会から横展開したい事例
・活動継続のしかた

159,500円
(税込)

活動発表会

159,500円
(税込)

【受講形式】

対面もしくはオンライン

※対面の場合は別途交通費を請求いたします。

講師紹介

松田 英一
活コンサルタント代表/全日本能率連盟認定マスターマネジメントコンサルタント

楽器メーカーを経て1996年(社)中部産業連盟に入職。
QCサークル支援やISO導入支援など。日本品質保証機構のISO9001審査員としても活動。
2006年「活コンサルタント」として独立。
製造業や事務センターなど多くの会社に「自律的に行動しチーム力を発揮できる職場づくり」に焦点をあてて全員参加の小集団活動を導入、支援して、人材と組織育成を行い経営成果につなげるコンサルタントとして全国で活躍している。